3時間でかける!すごい!読書感想文教室をプレ開催してみたよ~最終回
おはようございます~
いつもご覧いただきましてありがとうございます♡
今日は、オンラインを飛び出して久々のお茶会です。
Juri’Sroomキラプロお茶会のお話はまた~
いよいよ、プレ読書感想文教室
最終回さてさて、我が家のぐーたら兄妹3時間で書くことができたのでしょうか?
*****
♡ご縁に感謝♡
大阪生まれも大阪育ち
生粋の大阪人が岐阜県の田舎暮らしをスタート!
『もっともっと女性にキラキラしてほしい』
方眼ノート×手帳術×スワロフスキー
内と外の両方からアプローチ
”ご縁育”専門家の太田樹里です
★Juri’Sroom流れ星配信☆彡
毎日 20:30~ FBライブ配信中
https://www.facebook.com/groups/jurisroom
★Juri’Sroom☆彡キラプロオンラインサロン
9月30日(水)10:00~12:00(オンライン)
★手帳で時間の使い方がスッキリ楽になる
♡タイムマネジメント手帳術ビギナー講座
9月7日(月)/9月14日(月)/10月12日(月)
https://ws.formzu.net/dist/S14293929/
♡タイムマネジメント手帳術ベーシック講座
coming soon!
♡おやこ講座
coming soon!
★頭の整理整頓は、ノートを使えばかんたん!
♡方眼ノート特別体験会
coming soon!
♡方眼ノートベーシック講座
coming soon!
♡すごい!読書感想文教室
coming soon!
おはようございます!
ブログを毎日投稿1週間チャレンジ!5日目
誰よりも自分に甘い
”ご縁育”専門家太田樹里です♡
今年から私もお伝えできるようになった読書感想文教室を
我が家のぐーたら兄妹にプレ開催した様子
を書いていきますね!
昨日、ブログにも書いたのですが。。。
小学生の娘には、この夏、読書感想文の宿題ありませんでした。
なので、無理やり連れてこられた子バージョン(笑)
息子は、必ず1冊分は、提出しないといけないので、二人の熱量が違うわけなんです。
はじめのうちは、乗り気じゃない二人も、教室が進むにつれて
真剣に向き会い始めるんです。
それは、教室の中でいろいろな仕掛けがあって
どんどん世界に引き込まれていく感じが
すごい!
2時間が過ぎたころ
お伝えしている私もドキドキ♡
あと1時間で原稿用紙(娘3枚、息子5枚)に書き上げることができるの~
書き上げなくても〇
でもでも、できれば書き上げてほしい~
母は、見守るだけ
時々、ペンが止まると声掛けするだけ~
2年前の『早く本読みや~』とか『ちゃっちゃと書いてしまい』
なんて言葉が必要なくなるんです
本当に嘘みたいに3時間で書き上げることができました。
息子は、提出前夜に読み直して、再度、加筆していました。
「読書感想文なんてめんどくさい」と言っていて息子が
「簡単に書けて楽しかったわ~」てね
母、泣いちゃう(´;ω;`)ウゥゥ感動です。
これは、みんなに伝えたい!
そして絶対に満足しちゃいます。
だから考えました。
各月開催します!
今のところ、初めて受講される人には、対面開催となっているのですが
このご時世なので、オンライン開催もできるようになるかも?
気になるよ~って人は、ぜひ、メッセージくださいね!
今日のキラプロお茶会のお話は、また明日~